診療のご案内

アレルギー疾患

アレルギー疾患について

人間には本来、体内に侵入する様々な敵に対し身体をを守る機能が備わっています(これを免疫といいます)。アレルギー反応とは、本来は身体に無害であるはずの様々な物質に対し過剰に免疫反応を起こすことを言います。

害のない物質なのに攻撃!それがアレルギー反応

アレルギー反応を起こす物質をアレルゲンと呼びますが、アレルゲンとなる物質は食物・薬物・花粉・微生物など様々存在します。また、アレルギーのタイプも複数の表現型に分類されます。

最も頻度が多いのはIgE抗体によるⅠ型アレルギー(即時型アレルギー反応)であり、代表的なアレルギーの病気であるアレルギー性鼻炎(スギ花粉症など)、アトピー性皮膚炎、気管支喘息は主にⅠ型アレルギーが原因です。

Ⅰ型アレルギーによる病気は複数合併することが多く、それぞれの疾患を上手にコントロールしないと改善しないケースも多く認められます。そのため、全身のアレルギー疾患を総合的に診療できる医療機関へ受診することはアレルギー疾患の患者さんの病状改善にとって非常に重要な要素と考えています。

当院では呼吸器専門医として気管支喘息の適切な管理に努めるだけでなく、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などの疾患についても総合的に管理していくことを目指しています。また、各臓器のアレルギー疾患が重度である場合には随時各専門医との連携をしていきます。

また、ご自身のアレルゲンにつき検査をされたい方の診療にも随時対応しています。

アレルギー疾患の詳細な解説は
こちらを参照ください

(日本アレルギー学会監修のページにリンクします)

代表的な病気

気管支喘息(ぜんそく)

呼吸器の病気のページをご覧ください

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎

様々なアレルゲンによりくしゃみ、鼻水、鼻づまりを起こす病気です。しばしば結膜炎(目のかゆみや充血)を合併します。また、アレルギー性鼻炎が悪化すると気管支喘息やアトピー性皮膚炎などにも悪影響となることがあります。

アレルギー性鼻炎の代表的なアレルゲンとしては花粉、ダニが挙げられます。花粉には季節性があり、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。(春:スギ・ヒノキ 夏:シラカバ・イネ 秋:ブタクサ・ヨモギ など)

また、ダニアレルギーは季節に関わらず症状が続くため、通年性アレルギー性鼻炎と呼ばれます。

対策としては可能な限りアレルゲンを避けること(帰宅後のうがい/手洗い、防護具(マスク・ゴーグル)の着用、こまめな掃除)が重要ですが、完全にアレルゲンを避けることが難しく、抗アレルギー薬の使用(内服薬・点鼻薬)を併用することも有効です。

さらに、体質を改善するためスギ花粉症・ダニアレルギーの場合には免疫療法を実施することも有効です。

当院ではアレルギー性鼻炎の治療として抗アレルギー薬の処方、及び舌下免疫療法によるアレルゲン免疫療法に積極的に対応します。また、重症花粉症の患者さんには抗IgE抗体(ゾレア)による治療も可能です。

アレルゲン免疫療法の
わかりやすい解説はこちら

抗IgE抗体治療の
わかりやすい解説はこちら

アナフィラキシー

気管支喘息(ぜんそく)

アナフィラキシーとは、アレルゲンにより皮膚の症状(じんましんや湿疹など)、粘膜の症状(唇が腫れるなど)、呼吸器系の症状(喘息発作、喉の閉そく感)、消化器系の症状(腹痛など)が急速に出現した状態を言います。時に血圧の低下、意識の障害が併発し、できるだけ早期に治療しないと生命に危険が生じることがあります(これをアナフィラキシーショックといいます)。

即時型アレルギーを起こす食物すべてにアナフィラキシーを起こす可能性があります。原因食物として最も多いのは鶏卵であり、その他そば、ピーナッツ、小麦などが挙げられます。その他、食物以外にも蜂刺され、ラテックス(天然ゴム)、薬のアレルギーが原因となることもあります。

但し、アナフィラキシーを起こしうる食物でも、必ずアナフィラキシーを起こすわけではなく、少量なら起こさない場合、少量でもショックに至る場合など、症状は食品毎、個人毎に様々です(例えば、そばは少量でも重篤化しやすい代表的な食物の一つです)。また、特定の食物を摂取した後に運動した場合でアナフィラキシーを発症する方もいます(食物依存性運動誘発アナフィラキシーと言われ、中学生~高校生に最も多く認められます)。

アナフィラキシーは稀な病気ではなく、平成25年度に実施された日本学校保健会の学校生活における健康管理に関する調査では小学生から高校生の0.48%が経験しています。また、現在でもアナフィラキシーによる死者は国内で50人前後で推移しています。

アナフィラキシーの予防には、原因となる抗原を避けることが第一ですが、外食時や調理器具に残存した抗原などで不意にアナフィラキシーが起こる可能性があります。アナフィラキシーを発症した場合はできるだけ早い段階で、速効性があり効果も高いアドレナリンの筋肉注射を実施する必要があります。アナフィラキシーを経験したことのある患者さんには、症状が起こったら医療機関を受診する前にすぐ注射できるよう、アドレナリン自己注射液(エピペン)を常備しておくことを強くお勧めします。

このような取り組みを全国で進め、アナフィラキシーによる死亡者をゼロにすることを目指すことが重要と考えています。 当院ではエピぺンの処方が可能です。また、当院もしくはかかりつけの薬局で、本人だけでなく、ご家族の方(ショックとなった場合は自己注射できないため)にも適切な使用方法につき責任を持って説明させていただきます。

診療時間

 
9:30~13:00 午前診察
15:00~19:00 午後診察
10:00~22:00 Wellbeau
  • 休診日:木曜日・日曜・祝日、年末年始
  • 土曜日の午後診療は18:00までとなります
  • メディカルフィットネスWellbeau:
    日曜日・祝日は18:00までとなります
【お問い合わせ】
クリニック 053-432-5252(代)
メディカルフィットネスWellbeau 053-432-5253
〒431-3112 静岡県浜松市中央区大島町347-1 [ACCESS]
PAGE TOPPAGE TOP